コイ活!乗車しながらコインをGET!
しょこりーな
今回は乗車しながらコイン(暗号資産)が稼げるコイ活アプリだよ💫
まだ一般公開はされていないけれど、テストリリースは進んでいて、Forbes誌も取りあげるくらい注目されているんだ♫
BB
コイ活ってなぁに?という方はこちら!
ポイ活ならぬコイ活⁈○○するだけで暗号資産(仮想通貨)をGET!
GIVE and TAKEの仕組み
(画像出典:コンチネンタル公式ウェブサイト)
“Earn As You Ride(乗車しながら稼ごう)”は、ドライバーは車にセンサーを取り付け、自分の走っている道路周辺の天候、渋滞状況、駐車場の空き状況とかのデータを共有して、その対価として暗号資産(仮想通貨)を得られるアプリだよ📲
しょこりーな
はなこ
GIVE and TAKE(ギブアンドテイク)なんだね❣️
Data Monetization Platform(以下、DMP)の最初の例になるとされているみたい👏
天使たん
仕掛けるのは、自動車部品世界2位のContinental(以下、コンチネンタル)、そしてハイテク企業のHewlett Packard Enterprise(以下、HPE)。
Continental
1871年設立、ドイツを拠点に置く自動車部品サプライヤー。世界61か国にて事業展開を行い、日本にも支社(コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン株式会社)がある。総従業員は24万人を超え、2018年度の売上は約5兆円にも上る。
(画像出典:コンチネンタル公式ウェブサイト)
ねこせん
日本支社は、2000年にあの犬のCMでお馴染み、日清紡との合弁会社として設立されたんだにゃ🏢✨
Hewlett Packard Enterprise
2015年、青く丸いロゴで知られる米Hewlett Packardの分社化に伴い誕生。企業向けハードウェアの製造・開発およびサービスを行う世界的なリーディングカンパニー。データのクラウド保管サービス、AIを用いたデータ分析など幅広く事業展開をしている。
(画像出典:Vox Media)
コンチネンタルとHPEは、今年2月にも、今回のアプリのベースとなるプラットフォームを提供することを発表しているよね📢
しょこりーな
SAYOSAYO
うん、2月25-28日にバルセロナで行われたMobile World Congressという会議で、両社によるデモンストレーションが行われたんだって✨
WIN-WINな関係
上記のアプリの特徴としては、何といっても“No middleman”、つまり仲介者がいないということ☝️ドライバーが共有することに同意したデータに関しては、すぐさま各自動車メーカーに集約されてブロックチェーン上に記録されるので、仲介者に余計なマージンを取られる事もありません❣️
でも競合他社同士は、情報共有を拒むんじゃないの❓各社情報には偏りが出るかもしれないし🤔
はなこ
ねこやん
そう❗️だからこのアプリでは、各社の集約した情報は有料で売買することが出来るような仕組みなんだにゃ🤗
Car Company Xは、Car Company Yに情報を共有することで収益化することができるのね💰
はなこ

(画像出典:コンチネンタル公式ウェブサイト) ⇧の動画は英語ですが、途中イラストを用いながら説明してくれるので、なんとなくイメージが掴めるかと思います🙆♀️💕
金ちゃん
アプリ提供側はこの仕組みにより情報を大量に得ることができるし、アプリユーザー(ドライバー)は、正確な情報を、タイムリーに、そして無料で受け取ることが出来る💫
これこそまさに、win-win!だよね🤝✨
ゆーこひあ
しょこりーな
公式サイトでは報酬となる暗号資産の情報については細かく書いてないから、まだどうなるか分からないけど、一般公開が楽しみだね💕
併せて読みたい


