第二回 Coincheckを上手に使おう-初級編-
暗号資産(仮想通貨)取引所、Coincheckを運営するコインチェック株式会社(以下、コインチェック社)が、無料の初心者向けセミナーを主催するときいて、実際に行ってきたよー❣️
しょこりーな
コインチェック株式会社とは
コインチェック株式会社
商号:コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.)
本社:〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F
設立:2012年8月28日
資本金:1億円
代表取締役:蓮尾聡
仮想通貨交換業登録: 関東財務局長 第00014号
本社:〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F
設立:2012年8月28日
資本金:1億円
代表取締役:蓮尾聡
仮想通貨交換業登録: 関東財務局長 第00014号
(画像出典:Coincheck 公式サイト)
しょこりーな
2017年1月に580億円相当のハッキングが起きたことで、一気に認知度が上がったコインチェック社でだけど、マネックスグループとなった後、仮想通貨交換業登録も完了して、勢いがあるよね⤴️
しょこりーなが前に記事に書いてた、コインチェックでんき、このセミナーの項目にもあるCoincheckつみたてもそうだし、幅広く事業を展開しているね🧳
天使たん
ねこせん
そういえば、今年11月22日付けでコインチェック社の経営体制が変わって、代表取締役は勝屋 敏彦氏から蓮尾 聡氏にかわったにゃ👨💼
蓮尾氏は東大卒で、マネックスグループ(2018年コインチェック社を買収)の執行役の方なんだって✨
しょこりーな
はなこ
これからも業界をリードしていってくれそうだね♡
セミナーのアジェンダ
しょこりーな
コインチェックって、国内暗号資産(仮想通貨)取引所の中では、取り扱い通貨の種類が最大の12種類(2020年6月現在)なんだって✨
確かに最近話題のXLM(ステラルーメン)も、国内では同取引所でしか買えないもんね🤔
BB
天使たん
あと、アプリの画面がすごく見やすいのも特徴だよね📱
取引の方法というセクションでは、同取引所でXRPを購入するところをリアルタイムで見せてくれたよ📈👀
しょこりーな
Coincheckつみたて
しょこりーな
今回、一番話をききたかったのは、11月6日から始まった暗号資産(仮想通貨)の積立の話💴✨
Coincheckつみたて
(画像出典:Coincheckつみたて 公式サイト)
対象者 | Coincheckに口座を持つ個人 |
取扱通貨 | BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, LTC, BCH, XLM, XEM, QTUM (取扱通貨は、順次追加予定) |
積立金額 | 月々1万円~100万円の範囲で、1,000円単位 |
手数料 | 無料(口座振替手数料、積立サービス手数料) |
入金方法 | 指定の銀行口座から毎月自動引き落とし |
【注意事項】
インターネットバンキングからの口座振替申請が必要。
現在みずほ銀行からの入金は対応不可。
事前に金額を指定して、毎月暗号資産(仮想通貨)を定期的に積立できるサービスだよ💹
ゆーこひあ
しょこりーな
日本円の入金から暗号資産(仮想通貨)の購入までコインチェック社がやってくれるから、ユーザーが操作する必要はないんだって✨しかも手数料無料❣️
ボラティリティ(価格変動)が大きい暗号資産(仮想通貨)だけど、これなら相場の動きに一喜一憂することもないし、初心者にとっては有難いよね😍
はなこ
ねこせん
ただし、すぐに利益を得られるものじゃないから、外貨積立や投資信託と同様に、5年、10年といった長期的視点でみることが大事だにゃ☝️
セミナー案内
ねこやん
セミナーは不定期だけど、コインチェックに登録していれば、セミナー案内のメールが届くのでこまめにチェックしよう💌 会場で気になることを質問することもできるよ🙋♀️
↑は私が受け取ったメールだよ📩中級編、上級編とかも、今後できたら参加してみたいなと思ってるよ😊セミナー会場でお会いしましょう💁♀️
しょこりーな
併せて読みたい


