暗号資産(仮想通貨)女子COIN CATSです🐱💓
2019年の年末が迫って参りました!家庭も暗号資産業界も大忙し💦
はなこ
投資リターン NO.1はビットコイン!
ねこせん
しえる
※米大手投資銀行「Bank of America Securities」の最近のレポートを元に、投資の利益率を算出
暗号資産は価格変動の大きさから注目を集める一方で危険な投機性を警戒する見方も強いです。しかし、ビットコイン決済が可能な店舗はこの5年で600%近く増加していますし、投資商品として証券会社などでの取り扱いも増えています。
- アメリカ株式市場:1ドル → 3.46ドル(約380円)
- ゴールド(金):1ドル → 1.34ドル(約146円)
- ビットコイン:1ドル → 9万ドル(約990万円)
比較すると、ビットコインのリターンがとても高いことが分かりますね。ビットコインの発行枚数は2100万枚と限定されているので、今後の普及によって投資リターンがより高くなるかもしれません✨
参考 The best investment of the decade turned $1 into $90,000bitbank、COO「来年の法規制は暗号資産業界の発展に繋がる」
投資家保護を目的に来年2020年施行される「改正資金決済法」及び「金融商品取引法」の暗号資産に関する法規制について、国内の暗号資産取引所bitbankの最高執行責任者(COO)の三原氏が「暗号資産業界の発展に繋がる」と発言しました。(ソウル開催のセミナー「Asia Digital Asset Exchange 2020」にて)
- 「仮想通貨」→「暗号資産」へ呼称変更
- 暗号資産をコールドウォレットで保管すること
- 投機を助長するような広告を禁止
- 顧客の本人確認の義務化
- 取引業者からの届け出の義務化
- ICOのルールを明確化する
詳しくはこちら

暗号資産業界はまだ発展途上です。その中でルール作りを進め明確化することは、普及するために必要なことだと言えるでしょう。
JCB、ブロックチェーン技術を利用した決済システムの導入へ
国内最大手のクレジットカード会社であるJCBがブロックチェーン企業「Paystand」と覚書を結び、ブロックチェーン技術を利用した企業間決済システムの導入を計画していることが分かりました。日本の中小企業を対象としたデジタル決済プラットフォームの開発を行っていく方針です。
Today –> 90% of all b2b payments in Japan are via cash or paper methods in a $10 trillion market.
Future w/ @JCB_CARD + Paystand –> easy, secure, frictionless business payments that leverage digital technology.https://t.co/ARFvPgXNyu— Paystand (@paystand) December 20, 2019
消費税増税や軽減税率などの影響で経理処理や支払いは複雑化しています。そこにブロックチェーン技術を導入することで、自動化プロセスを確立し、業務の効率化やセキュリティ向上にも貢献していきます。
さやまる
セミナーのお知らせ
COIN CATSは暗号資産の正しい知識と普及を目指してセミナーを開催しています🐱
ビットコインって何?というところから最新のニュースまで✨毎回テーマを変えて開催💓
- 日程:1/11(土)・18(土)・25(土)
- 時間:13:00〜14:30
- 会場:名古屋(詳細はLINE@にて)
- 定員:20名
- 参加費:無料
セミナーの後には、お茶とお菓子も出てきます。お茶会感覚で一緒に学び、楽しみましょう!
セミナーの案内、参加希望の方は↓COIN CATSのLINE@まで💓
あわせて読みたい
