しょこりーな
目次
第1問 ブロックチェーン普及活動
一般社団法人ブロックチェーン推進協会(に入会している一般企業は?
- 博報堂
- エイベックス
- 富士通

②エイベックス
2016年4月に設立したBCCCは、エンジニアを育成するための学校運営、技能検定開催、他団体との連携などを通し、幅広い業界におけるブロックチェーンの実装を目指している。同団体参加企業は、電通や毎日新聞など名の知れた企業も多い。
第2問 世界初のグローバルネットワーク
“World Digital Mining Map(WDMM)”という、世界初のグローバルネットワーク立ち上げを発表した、マイニング機械製造世界シェア7割を占める多国籍企業は?
- BTC.com
- viaBTC
- Bitmain

③Bitmain
2013年に設立された北京に本拠地を置く、半導体の多国籍企業。香港、シンガポール、アメリカには研究開発部門を構える。マイニング機械製造において世界シェア7割を占めるだけでなく、マイニング事業でも主要マイニングプールを所有し、大きな市場シェアを獲得している🥧WDMMは、電力資源に余力のあるマイニングファーム(マイニング設備を提供する施設)と、効率よくマイニングをしたいマイナーを、世界規模で結びつけるネットワーク🖥
第3問 時代とともに遷り行く投資先
米大手暗号資産ファンド グレイスケール(Grayscale)が、OTC市場で取引可能なイーサリアム投資信託を発表した際のメッセージ「投資先を〇から暗号資産へ」の〇に入るのは?
- 株
- 金
- 銀

②金
デジタルカレンシーグループ(DCG)の子会社であり、世界最大の暗号資産運用会社のグレイスケール/Grayscaleは、2019年5月に全米で放映したイーサリアム投資信託についてのTVCMの中で、「投資先を金から暗号資産へ」という表現をした。イーサリアム(ETH)の価値と完全に連動し、米国で公に取引できる初めての投資商品である。
Today we unveiled our #DropGold TV commercial. We think it's a #MustWatch
sound ON! pic.twitter.com/SEGAmMItsE
— Grayscale (@GrayscaleInvest) May 1, 2019
第4問 ハードフォーク元コインと派生コインの相違点
主要アルトコインのイーサリアムと、イーサリアムのハードフォークにより誕生したイーサリアムクラシックの相違点は、次のうちどれか?
- 半減期の有無
- アルゴリズムはPoWを採用
- 発行上限の有無

③発行上限の有無
イーサリアムとイーサリアムクラシックの共通点は、半減期があることと、アルゴリズムはPoWを採用していることであり、相違点はイーサリアムにはない発行上限がイーサリアムクラシックにはあること。
しょこりーな
第5問 ハッキング対策としても注目
2019年にも度々起こった暗号資産取引所のハッキング事件。その対策としても注目されている、分散型取引所の略称は?
- ZEX
- DEX
- FEX


②DEX
DEXはDecentralized Exchangeの略で、特定の企業によって運営される中央集権型取引所と異なり、個々のウォレットが繋がっていて、そのウォレット間にて売買・送金取引を成立させるような形。一方、知名度の高いコインチェックやDMMなどは、中央集権型。
第6問 元金融のプロが着目する暗号資産
元モルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)東京支店長兼日本代表、そして参議院議員として暗号資産税制に取り組んでいた藤巻健史氏が、暗号資産に着目した理由は?
- 避難通貨としての価値
- ブロックチェーン技術の可能性
- 暗号資産自身の魅力

全部!はい、でました(笑)
「何事も競争により最善が残るのであれば、決済手段も法定通貨だけでなく、暗号資産も取り入れるべきである」というアメリカの公聴会での発言を受けて、関心を深めたという藤巻氏。一番着目しているのは避難通貨としての価値とのこと。キプロス危機の際、国の信用により左右されないものとして多くの人々が資産を移した、ビットコインを日本人も避難通貨として捉える必要があると考えている。
第7問 OTC/相対取引のメリット
OTCとはOver The Counterの略で、取引所を介さない店頭/相対取引のことですが、メリットは次のうちどれか(2つ選択)?
- 取引単価が比較的安価
- 大量の売買や取引確定迄の時間を短縮可
- 合意次第で相場に左右されずに売買可

②大量の売買や取引確定迄の時間を短縮可③合意次第で相場に左右されずに売買可
デメリットとしては、取得単価が比較的高い、個人対個人の場合は詐欺の可能性も有る、などが挙げられる。インターネットオークションの即決済のようなイメージ。
第8問 取扱通貨種国内最大の暗号資産取引所
東京都渋谷区の本社にて無料セミナーを開催する、取引通貨種が国内最大(2019年11月末現在)の暗号資産取引所を運営する企業は?
- ビットバンク
- コインチェック
- GMOコイン

②コインチェック
2017年1月に580億円相当のハッキングが起きたことで一気に認知度が上がったコインチェック社だが、マネックスグループとなった後、仮想通貨交換業登録も完了し、コインチェックでんき、Coincheckつみたてなど、幅広く事業を展開しているね🧳
しょこりーな