英国発世界的金融機関として名高い「HSBC銀行」が、スタンダード・チャータードや中国農業銀行といった10を超える名門銀行と連携し、ブロックチェーンベースの貿易金融プラットフォームを開発したことを発表しました。
開発を主導したのは香港金融管理局(香港の事実上の中央銀行)であり、それだけで同プロジェクトに対する姿勢の強さが伺えます。
ねこせん
ブロックチェーンベースの貿易金融プラットフォーム
今回開発されたのは、「eTrade Connect」と題されたブロックチェーンを基軸とした貿易金融プラットフォームで、数兆ドルにも及ぶ国際貿易の効率を促進すると考えられます。
具体的な機能面で言えば、eTrade Connectを使用することにより、貿易ローンの申請を承認する時間を従来の「約1日半」から「約4時間」へ短縮することも可能にします。
未だペーパーレスに踏みきれ切れていない社会(貿易)体質を改善させる上でも、同プラットフォームは非常に高い期待値が設定されています。
今回の施策についてプロジェクトの関係者は、現況の決済事例等を踏まえて以下ように述べました。
ブロックチェーンの可能性
本ニュース以外にも、中国最大手IT企業「アリババ」がクラウド・ブロックチェーンの利用を中国国外へ拡大し、サービスを提供し始めたことや、
世界最大の会計事務所である「デロイトトマーツ」が商業における取引信用をブロックチェーンの利用で創出しようとする事業など、
ブロックチェーン技術は大手企業を中心に着々と普及してきており、将来的にその普及が中小企業や個人ビジネスにまで波及することが期待されています。
私たちの生活に必要不可欠になったインターネットのように、ブロックチェーン技術もあらゆる場所で使用され、多くの企業がその技術を採用することになるでしょう。
天使たん