【超意外!?】米国超有名投資家が5大商社に出資!
🔹🔹🔹
投資の神様 方針転換か
あの超有名投資家が率いる会社が、日本5大商社に出資したって先月31日(JST)に発表したよ!
しょこりーな
はなこ
まさか、ウォーレン・バフェット氏ですか?
そう、彼が率いる、米バークシャー・ハサウェイ社が、三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅の株式をそれぞれ5%超取得したんだって。
しょこりーな
ウォーレン・バフェット氏
米バークシャー・ハサウェイ社CEO
誕生日:1930年8月30日(88歳)
出身:アメリカ合衆国 ネブラスカ州オマハ
純資産:約9兆円 *「2018年版フォーブス世界長者番付トップ20」より
証券会社を経営していた父の影響で11歳から投資を始め、今や世界有数の大富豪。創業1888年のバークシャー・ハサウェイ社は、保険、再保険事業・鉄道事業・公共、エネルギー事業・製造業の4つのセクターにそれぞれ子会社を持ち、ニューヨーク証券取引所(NYSE:BRK.A)(NYSE:BRK.B)に上場している。
誕生日:1930年8月30日(88歳)
出身:アメリカ合衆国 ネブラスカ州オマハ
純資産:約9兆円 *「2018年版フォーブス世界長者番付トップ20」より
証券会社を経営していた父の影響で11歳から投資を始め、今や世界有数の大富豪。創業1888年のバークシャー・ハサウェイ社は、保険、再保険事業・鉄道事業・公共、エネルギー事業・製造業の4つのセクターにそれぞれ子会社を持ち、ニューヨーク証券取引所(NYSE:BRK.A)(NYSE:BRK.B)に上場している。

(画像引用元:トウシル)
In the sale
ねこせん
バークシャー社の発表によれば、長い目で見て保有率を最大9.9%まで引き上げる可能性があるらしいにゃ。
右5大商社が世界各地に展開する多数の合弁事業が今後も増えていくと考え、将来的な相互利益に期待してるみたいだね。
しょこりーな
天使たん
今はどの企業も株価は御値頃だし、新型コロナ終息後の財務状況回復を見越してるのかなぁ。
Blombergによれば、商社のほとんどの銘柄は株価純資産倍率(PBR)が1倍以下に下がっていて、住友商事は最も割安の0.69倍なんだって。
しょこりーな
はなこ
ぴ、ぴーびーあーるとは・・・
PBR(株価純資産倍率)
“会社の純資産※1 と株価の関係”を表していて、PERと同様に株価の割安性を測ることが出来る。 これにより、企業の持っている株主資本(純資産)から見た株価の割安度がわかる。
※1 会計学の用語であり、簿記の勘定科目のひとつ。企業の持つ全ての資産から負債(銀行などからの借り入れに頼っている部分)を差し引いた額のこと。
つまりは、1倍未満ならお買い得ってことよね!
はなこ
ねこやん
ただ、PBRが割安になっている株は、人気のない株の場合が多くて、割安だからと思って飛びつくと、いつまでたっても株価が上がらない銘柄もあるにゃ。
あと、PBRで使われる資産価値は帳簿上の価格であって、タイムリーな価格じゃないから、素人は数字を鵜呑みにしないほうがいいみたい。
しょこりーな
金ちゃん
にしても市場関係者は、このバークシャー社の動きに対して驚きを隠せないみたいね。
私も、びっくりした~!一点集中型のイメージだから、どこか1社じゃなく5大商社全部っていうのも意外。
さやまる
しょこりーな
米経済への依存度を低下させるためだって見方も多いみたいね。
🔹🔹🔹
事業への理解
バフェット氏は、「理解できない事業への投資はしない」っていう投資ポリシーを持っているそうだにゃ。
こね子
しえる
そういった面で、5大商社の収入の大部分を占めるエネルギーと資源って、バークシャーが熟知する産業なんだよね。
私は食料関連の部署だったから、エネルギーと資源の部署って、花形って感じで憧れたなぁ(笑)。
しょこりーな
しえる
商社はそうやって、食品のようなコモディティー(商品)、鉄鋼、海運などの幅広い分野を通じて実体経済に深く関与しているところも、ポイントなんだろうね。
実体経済
商品やサービスの生産・販売や設備投資など、金銭に対する具体的な対価がともなう経済活動。一方、実体経済から派生した金利や、金融取引・信用取引・オプション取引など、資産の移動自体がもたらす利益の総体を、資産経済と言う。(文章引用元:コトバンク)米ドルの弱体化とビットコイン
はなこ
経済の中心とされるアメリカの法定通貨である米ドルの弱体化は、様々なところに影響を及ぼすに違いないよね。
先週の記事にも書いたけど、バフェット氏の米銀行株売却の事実は米ドル投資から撤退する意思を示してるよね。
しょこりーな
天使たん
彼はこれまでビットコインを始めとした暗号資産(仮想通貨)に対してずっと否定的な態度だったけど、銀行株の代わりに金鉱株も購入したし、デジタルゴールドと言われるビットコインに対する価値観の変化を期待したいね。
🔹🔹🔹
あの豪華昼食会の行方は・・・
そういえば、2019年6月に約5億円で落札されたバフェット氏との昼食会って結局実行されたの?
はなこ
金ちゃん
同年7月25日に予定してたけど、確か落札者のトロン(TRX)開発者ジャスティン・サン氏が腎臓結石を患ってしまったんだったよね。
そうそう、実は今年1月に半年遅れでやっと実現したんだにゃ!
ねこせん
しょこりーな
バフェット氏が住むネブラスカ州オマハにあるカントリークラブで、夕食を楽しんだみたい。
サン氏が招いたゲストは、ライトコイン(Litecoin)開発者のチャーリー・リー(Charlie Lee)氏、フォビ(Huobi)CFOのクリス・リー(Chris Lee)氏など、そうそうたる顔ぶれ!
しえる
しょこりーな
この食事会が、バフェットの暗号資産に対する懐疑的な見方を見直す機会になったらいいよね。
(画像引用元:コインデスクジャパン)
併せて読みたい



