米国証券取引委員会(SEC)は米時間12月6日、米国の大手資産運用会社であるVanEck社のビットコインETFの申請に対する判断の延期を発表しました。
承認・非承認の期限は2019年2月27日を予定しています。
ビットコインETFとは?
Bitcoin ETF とはビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託です。
ETF とは、「Exchange Traded Funds」の略で、証券取引所に上場している投資信託を指します。証券取引所に上場しているので株の売買と同じように証券会社を通じて取引ができます。
投資信託とは投資家から集めたお金をひとつの資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券等に投資・運用する商品です。
bitflyerより引用:https://bitflyer.com/ja-jp/glossary/bitcoin_etf
ビットコインETFは、証券会社に上場するという点から、承認により機関投資家が参入してくるのではという期待により注目度の高いニュースのひとつとなっています。
VanEck社のビットコインETFは今年7月からSECによる審議が行われており、今回を含めて計3回の判断延期がされています。
SECが挙げる主な延期理由は以下の通りです。
- 仮想通貨の市場操作の懸念
- 未熟な仮想通貨市場
ルール上これ以上延期することはできず、今回が最終の延期となります。
ついに、承認か非承認かの決定が下されるときが来たのです。
ねこせん
仮に非承認となった場合でも、再度申請することは可能だそうにゃ