米アップルは、ゴールドマン・サックス・グループと共同で開発したiPhone向けクレジットカード「アップルカード」を発表しました。
アップルカードはiPhoneのウォレットアプリに内蔵され、iPhoneをかざすだけで決済できるApple Pay(アップルペイ)に組み込まれます。
概要と特典
これまでのApple Payでは、発行済みのクレジットカードをiPhoneで読み込ませてApple Payとして利用できるようにする仕組みでしたが、アップルカードはアップルペイ主体のクレジットカードです。
アップルカード基本情報
-
利用者は金融機関の情報を登録
- 実店舗やオンラインでの購入で使用可能
- iPhoneのウォレット機能で利用状況を確認できる
- 年会費や海外利用手数料、延滞料などは無料
キャッシュバックの特典付き
- アップルペイで支払った場合は全商品について2%
- アップル店舗やアップストアでの購入については3%
すごいところ
見やすい引落明細
画像を見てください。
紫の矢印のあたりが、利用履歴なのですが、コーヒーショップのロゴやアップルのマークが見えます。
クレジットカードの利用履歴の分かりにくさを解消するため、文字情報に対象店舗の企業ロゴを加え、直感的な見やすさを追求したとのことです。
カードタイプもあります
このカード、何か変だと思いませんか?
チタン製のカードはこのようなデザインです。
とてもスタイリッシュですね。
カード番号も有効期限も記載なし!!
イメージ画像だから記載していないのではなく、チタン製のクレジットカードにはカード番号も有効期限も署名欄もありません。
It’s hard to steal a credit card number when you can’t see it.
Apple Card doesn’t have any numbers on it. Not even a CVV. So that’s one less thing to worry about when you hand over your card at a restaurant or store. And if you ever lose it, you can freeze it and order a new one right in the Wallet app.
あなたがそれを見ることができないとき、それはクレジットカード番号を盗むのが難しいです。
Apple Cardには数字がありません。だから、それはあなたがレストランや店であなたのカードを引き渡すとき、心配するべきことが少ないです。また、紛失した場合はウォレットアプリで凍結して新しいものを注文することができます。
新製品発表会のプレゼンテーションでは、個人情報保護の重視を繰り返し強調されていました。
犯罪に多いスキミングなどの対策はもちろん、より安全に安心して利用できるための工夫がたくさんあります。
まとめ
キャッシュレスが進んでいますね。現金に比べメリットが多いので、面倒臭がっている場合ではなくなってきたのではないでしょうか。
決済の方法が多様化する中で、自分にとって最前のものを選べるといいですね❤️