最近の気になるニュースといえば、やはりBitPoint(ビットポイント)のハッキング事件ではないでしょうか❓
報道された3つの攻撃手法やBinance(バイナンス)のニュースなどをまとめてみました💗
目次
VISAカード発行計画❓バイナンスCEO、今後の事業計画を語る❗
BinanceのCEOを務めるCZ氏が、バイナンス二周年を記念し質疑応答を行いました。
割引レートの引き下げについて
Binanceが公表するホワイトペーパーでは、BNBトークン発行後3年目で、割引レートを12.5%にまで引き下げると記載されています。
現在の割引レートは25%が適応されており、2020年の7月に12.5%への引き下げが予定されていますが、CZ氏は「少なくとも2021年までは25%の割引レートを継続したい」と発表しました。
BNB(バイナンスコイン)のバーンについて
流通量が減少することで希少価値が高まる。
バーンレートは29.47ドル(3183.70円)に設定され、約2400万ドル(26億円)が対象となっていました。
BinanceはBNBをキャッシュアウトはせずにバーンを行い、BNBの価値向上に注力する方針を継続していくと発表しました。
新規プロジェクト
CZ氏はBinanceがある提携企業との間で商談が進んでいると言及しました❗
白色のバイナンスVISAカードの作成を構想していることを明かし、決済領域でさらなる事業展開に乗り出す可能性を示唆しました。
ブロックチェーンを利用したモバイル認証システムを本格利用へ|韓国7社が連盟設立❗
韓国大手7社がブロックチェーンコンソーシアムを結成
通信事業社や銀行などの韓国大手企業7社が、ブロックチェーンを活用したモバイル認証システムの構築に向けて連盟を設立しました。
SK Telecom(通信)
KT(通信)
LG Uplus(通信)
KEBハナ銀行
ウリィ銀行
Koscom(IT)
今回構築されるシステムによって、利用者は個人情報を安全に自分の携帯端末上で管理することができます。
このシステムは大学の卒業証書の発行と配布に実施される予定です。
また、SK Telecom、KT、LG Uplusの3社は、求職申込みの評価にこのシステムを利用するとしており、近日にも活用を開始します。
ブロックチェーンの活用により、利用者は求職の手続きが効率化し、企業側は証書の確認が簡単になります。
さらに今後は参加企業が増えると共に、病院や保険サービス、レジャー産業における会員サービスなど様々な分野に利用が拡大していくとされています。
韓国でのブロックチェーンのユースケースでは、サムスンのGalaxy S10への仮想通貨ウォレット搭載がありましたね💗

また「スマートシティ」構想の実現に向けて、国土交通部がカナダのブロックチェーン企業と提携し、交通データをブロックチェーンで管理する実験を開始するなど新たな技術の活用に意欲的です❗
BITPOINT(ビットポイント)のハッキング事件、攻撃手法と考えられる3つの可能性
BITPOINTは7月12日、35億円相当の被害を受けたことを公表しました。
内訳は、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップル。
BITPOINTの発表では、攻撃を受けたのはホットウォレットからの流出であることが確認されていますが、ハッキングの攻撃手法は未だ公開されていません。
攻撃手法の可能性
今までの取引所へのハッキング事件から考察すると、3つの可能性が報道されています。
- 外部から侵入可能な穴があった
- スピアフィッシングなど、従業員をターゲットとして攻撃
- 内部犯行
1、2については情報セキュリティ会社のセキュリティレーティングでも評価されているので、一般的な対策は実施済みだったと考えられますので、穴が空いていたという可能性はあまり高くないとみられています。
内部犯行については、会社に不満を持っている人間が協力者になったり、あるいは最初から狙いを持って入社する可能性もあります。
攻撃が成功すれば換金は簡単ではないとはいえ、数十億、数百億円が手に入ります。
大規模な組織や国家が糸を引いている可能性も否定はできない、と報道されています。
今後の対応について
BITPOINTの親会社であるリミックスポイントが今後の対応について記者会見を行いました。
時期は未定として、被害にあった利用者へは暗号資産による払い戻しを行うと言及しました。
暗号資産での払い戻しを決断した理由については、現行の税制で法定通貨での弁済だと強制利確扱いとなってしまうため、暗号資産での払い戻しをするとのことです。
まずはセキュリティの確保を最優先として、ウォレットサービスや安全性が確保された上でサービスを開始すると発表しました。
まとめ
バイナンスVISAカード・・日本居住者が使えるのか❓という疑問はありますよね。まだ詳細は発表されていません。
一体どんなカードになるのでしょうか❓楽しみです。
BITPOINTのハッキング事件。。。私も口座を持っているので他人事ではありませんでした。
記者会見で原因はまだ特定されていないと発表していましたが、BITPOINTは迅速な対応をしてくれたと思います。
親会社であるリミックスポイントは、「仮想通貨不正流出の補償分を差し引いても、約30億円の現預金残高があり、会社の財務状況に問題ない。」と言及しており、経営破綻はなさそうなので安心ですね。
サービス開始を待ちましょう💗